PCを共有する方法

[サーバー側にしたい方のPC]

エクスプローラを開く

共有したいフォルダの上で右クリックすると

プロパティを選択

共有タブを選択する

共有ボタンを押す

共有ボタン→終了を押す

[アクセスしたいPC]

エクスプローラからネットワークを開いて

共有フォルダを探す (この場合は「写真」)

[共有を解除する]

プロパティ→共有タブ→詳細な共有→「このフォルダーを共有する」のチェックマークを外す

[共有フォルダー名をつける。または変更する]

プロパティ→共有タブ→詳細な共有→「共有名」に入力する

[共有フォルダーの編集ができるようにする]

プロパティ→共有タブ→詳細な共有→アクセス許可→フルコントロールにチェックマークをつける

excel-VBA挑戦

開発→VBA開く

フォームを作る テキスト、テキストボックス、コマンドボタン

フォームのコードを作る

プロパティでテキストボックスの名前をコードで使う名前と一致させる

コマンドボタンも同様 コマンドボタンのオブジェクト名をつける

データシート以外のシートに(メニュー)ボタンを作成する→(開発→コントロール→挿入)

ボタンを右クリックしてマクロの登録でコマンドボタンのオブジェクト名を選択する

移動先最初の行にはデータを入れておく(1行もないとエラーになります)

サイトの表示名について

サイトの最終 Copyright © Blow and Shine All Rights Reserved.にしたい。
!!Powered byが表示される状況を非表示にしたい!!

・使用しているテーマ:Lightning

<外観>→<テーマファイルエディタ―>→編集するテーマを選択で「Lightning」→選択
→_g3 →  _inc → template-tags.php → 構文のなかの// Lightning footer Powered. の部分を探して
// Powered. 以下/*  /* でくくる
 // Powered.
  /*$lightning_footer_powered = __( ‘<p>Powered by <a href=”https://wordpress.org/”>WordPress</a> &amp; <a href=”https://lightning.vektor-inc.co.jp/en” target=”_blank” title=”Free WordPress Theme Lightning”> Lightning Theme</a> by Vektor,Inc. technology.</p>’, ‘lightning’ );
echo wp_kses_post( apply_filters( ‘lightning_footerPoweredCustom’, $lightning_footer_powered ) );*/

 

サブドメインを作る

① サーバーにログイン→ドメイン→サブドメイン設定→タブ「サブドメイン設定追加」→サブドメイン名を入力して次へ

② wordpressをインストール→簡単インストール→

③ インストールした内容(MYSQL名、パスワード等)をコピーしておく

 

サブドメインを削除する

① サーバー内⇒サブドメイン設定の削除するサブドメインを選択し[削除]

② サーバー内⇒wordpress簡単インストールの中の削除するデータベースを選択し[削除]

③ サーバー内⇒データベースの中のMySQL設定で削除するデータベースを選択し[削除]

④ FTPでリモートサイトとローカルサイトの削除するサイトのフォルダを削除する

スカイプ起動!

スカイプを起動しようとしたら、マイクを設定してくださいとメッセージが出て、起動しないんだ。

スタートメニューから設定を選んでください。設定からプライバシーを開いてください。

そこまでしました。

マイクのところを開いてみてください。

マイクのところを見てみるとスカイプがありますね。

スカイプのところのスイッチをON側にしてください。

できました。

 

 

スカイプの設定

スカイプ起動時にマイク設定のメッセージが表示されて、スカイプが起動しなかった。

→ 設定 → プライバシー → マイク → スカイプをOn

スカイプ起動した。

access作成(4)

サブフォーム(農薬と肥料の追加分入力したいので)を追加

基本設定の変更:ファイル→オプション→現在のデータべーし

・フォームの表示を「メニュー」

・ナビゲーションウィンドウを表示するの✔を外す

・アプリケーションタイトル「畑の作付け」

・閉じるときに最適化する✔

 

 

access作成(3)

フォームのボタンの制御

・新規追加したとき→ 編集、削除、閉じる、フォームナビゲーションボタンを無効化する。

・編集のとき→ 新規追加、削除、閉じる、フォームナビゲーションボタンを無効化する。

※新規追加登録時、編集登録時には無効化を解除